
Googleによる電話番号の確認
なんか、Googleって誤認させるような怪しいURLだし、電話番号の確認って何??
クリックすべきかな。。どうしよう。。

上記のようなSMSが突然届いて、どうしたら良いものかと悩んでいませんか?
タイトルにも書いてあります通り、今回「0337608083」から来たSMSは、Googleがユーザーの電話番号を確認するために送ったものです。
とは言っても、「なぜ、そんなSMSをGoogleが送ってくる必要があるのか」「本当に危険なURLじゃないのか」など色々と疑問が湧いてくるかと思います。
そこで今回は、「0337608083」の電話番号についての解説と、今後SMSで詐欺被害に遭わないための対策方法についても、まとめていますので是非最後までお読みください。
目次
「0337608083」から送られたSMSが危険ではないことの証明方法
「0337608083」から送られてきたSMSに書かれている「https://goo.gl/LHCS9W」のURLは短縮URLと呼ばれる、長すぎるURLを短くコンパクトにまとめたものです。
まだ「https://google」でURLが始まれば自然な感じもしますが、単語の途中に「ドット (.)」が入っていたり「e」が抜けていたりなどするので不審に感じてしまうのも無理はありません。
ですが、この「goo.gl」で始まるURLは、正真正銘Googleが短縮URL作成サービスとし提供していたものですし、サービスの仕様で「LHCS9W」などの文字列が自動生成されるようになっているだけなので、URLの文字を見ただけでは危険とは言い切れません。
では、どうすれば安全を確認できるのかと言うと、以下2つのポイントを確認してみてください。
短縮URLを展開する
まず、「短縮URL展開ツール」と言うサービスを使って、今回送られてきたURLを展開してみます。
このサービスを使えば、怪しいページを開くことなく短縮URLの飛び先を確認することができます。
そして、展開結果が「https://support.google.com/android?p=verify_number」となっていれば、正常な飛び先なので問題ありません。
SSLサーバー証明書を確認する
展開したURLを押すと「Android スマートフォンの電話番号の確認手続きを行う - Android ヘルプ」に飛びますが、この時に開いたページがGoogleのものであることを確認するために、SSLサーバー証明書を見てみましょう。
ちなみに、証明書はブラウザ上部に表示されているURL入力欄の左端にある鍵マークを押して見ることができます。
今回の場合、[発行先] > [一般名]を確認すると「*.google.com」と書いてあります (Chromeで確認)
このSSLサーバー証明書とは、ドメインや組織の実在性を確かめるものとして使うことができるので、ページが危険でないのことの確認に役立てることができます。
なぜ、Googleは電話番号の確認を行うのか
Googleアカウントを所有している場合は、作成時を含めた再確認の2回目以降もセキュリティー上の観点から本人確認も含めて、定期的にSMSで電話番号の確認が行われるようになっています。
そしてSMSが届いた時点で、電話番号の確認は終わっているので基本的にはURLを開く必要はありません。
また、過去には「05058309271」「07014488907」「0344058846」などの番号でSMSを送信していましたが、現在は「0337608083」「05058401910」などの番号が使われています。
このように、Googleは複数の番号を使用してユーザーの電話番号を確認しています。
これを機に、電話番号の確認方法を変更したり、SMSで詐欺被害に遭わないための対策方法について考えてみるのも良いかもしれません。
電話番号の確認方法を変更するやり方
次回から電話番号の確認方法を変更するには、スマホの設定アプリを開き、[Google (Googleサービス)] > [モバイルデータ、メッセージ] > [デバイスの電話番号] > [他のユーザーがあなたにつながる方法を管理する]と進むことで行えます。
※自分の番号を使わない場合、他のユーザーがあなたにつながる際に電話番号を使用できなくなる可能性があります。
「0337608083」の電話番号に対するネットの口コミや評判
おはようございます(*^^*)
今日は、お休みです0337608083 から
ショートメールが来ました。無視でいいかな?
— 唖夜華 (@ayaka0830513) June 10, 2022
0337608083
又フィッシングSMS
Google による電話番号の確認 UuqZAFgF 詳細 https://t.co/prIDosNtGD— 宜野座末子GinozaSueko (@poteto04poteto) June 15, 2022
Googleを装った詐欺!
だそうです。注意!
03-3760-8083 pic.twitter.com/uacoda78Ln— 819隊長△🇯🇵 (@taicho819) July 19, 2022
03-3760-8083 から「googleによる電話確認…」意味不明なSMS。他の人の報告だとスパムらしい。開くことないけどしつこい××工作員だね。
— SPcrime3 (@pcrime3) June 8, 2022
起きたら 0337608083 からSMSがスマホに来てた
見た目がアレですが、有名なGoogle(android)の番号確認のSMSです。
自分がGoogleアカウントに紐づけしている携帯番号が有効かどうかSMSを送ってきているものです。
着信を受け取った時点で確認は終わってます。— PAKU♉直腸癌💉PPMM (@PAKU) July 17, 2022
なんかやべぇの来たわ
0337608083とかいう謎の番号設定やべーだろ#拡散希望
#拡散希望RT pic.twitter.com/tcq4qCIU0q— *⋆⸜Miltank⸝⋆* (@kyami_desyu) June 17, 2022
SMSの詐欺に引っかからないようにするには
SMSに書かれているURLが公式を装った偽のウェブサイトだった場合、何の疑いもなくページを操作してしまうと、重要な個人情報や金銭を奪い取られてしまう可能性があります。
最近では、国税庁を装った「差押最終通知」といった内容のSMSが送られて来るケースもあり、慌ててお金を払ってしまった被害も出ています。
そのような被害に遭わないためには、慌てずに以下の手順に沿って確認してみるだけで、随分と被害に遭う可能性を低くできます。
SMS詐欺回避のポイント
- ネットで電話番号の口コミや評判を確認する
- SMSに書かれているURLが正規のものか確認する
- 短縮URLだった場合「短縮URL展開ツール」を使って飛び先のURLを確認する
- 飛び先のページのSSL証明書を確認する
- それでも、不安な場合はセキュリティアプリで確かめてみる
知らない電話番号からの着信を識別できる便利アプリ (SMSも対応)
「Whoscall」を使えば、面倒な営業電話や悪質な詐欺に遭う被害を事前に回避することができますので、一度試してみることをオススメします。
また 、Whoscallを普段使う電話アプリとして設定しておけば、登録していない番号から電話がかかってきたとしても発信元の情報が表示されるので、わざわざ電話に出るべきか迷う必要がなくなります。
![]() | ![]() |
まとめ
今回は、「0337608083」の電話番号がGoogleからのものであることの証明と、SMSで詐欺被害に遭わないための対策方法について解説しました。
前提知識がないと少し理解しにくい内容だったかもしれませんが、これを機に防犯意識を高めていただければと思います。
また、詐欺被害に遭わないためには、絶対に慌てずに落ち着いて行動しながら、自分一人では考えず誰かから助言をもらうようにしましょう。
-
Googleからパスワードの漏洩やデータ侵害について警告される原因と今後とるべき対策
Googleから「保存したパスワードの一部がウェブ上に漏洩しました」と書かれたメールが届いたり、「たった今使用したパスワードがデータ侵害で検出されました」などというメッセージがChrome上で表示され ...
続きを見る