本サイトは記事内に広告を含む場合があります

ライフスタイル

【E START】勝手にインストールされる?!アプリの危険性は?削除しても大丈夫?

【E START】勝手にインストールされる?!アプリの危険性は?削除しても大丈夫?

「気づいたら E STARTと言う謎のアプリがインストールされていた」「買い物ポケットと言うアドオンが勝手に追加された」などで困っていませんか?

本来であれば、必要のない機能なので正直邪魔ですよね。

そこで今回は、E START 関連のプログラムを安全に削除する方法について解説したいと思います。

 

 

「E START」とは何か?

「E START」とは何か?

E START は、Web上で入手したソフトなどのインストーラーに同封されているアプリです。

本来使いたいソフトのインストールに連動してくるので、必要なアプリだと勘違いして、誤インストールしてしまう事態が多発しています。

インストールを実行してしまうと、「E START アップデートセンター」と言うアプリや、関連するプラグイン、アドオンなどが追加されます。

管理人
パソコン初心者や、誤インストールを狙った確信犯なのでは。。

 

発行元の企業は?

E START の発行元は、「GMOインサイト株式会社」と言う、GMOのグループ会社です。

E START 以外には「買い物ポケット」と言う、サービスなども提供しています。

 

アプリの危険性は?

アプリの発行元がGMOグループと言うこともあり、インストールによるウイルス感染などは今のところ報告されていません。

ただし、ブラウザにアドオンを強制追加されたり、Amazonなどのサイトを開いていると邪魔なポップアップが表示されたりなど、ユーザーの意図しない動作を起こしたり、パソコンのメモリを無駄に消費するので、危険というよりは迷惑なアプリです。

 

「E START」関連のアプリは削除しても大丈夫?

「E START」関連のアプリは削除しても大丈夫?

E START関連のアプリは、Windowsの動作上必要ないので、消してしまっても問題ありません。

ただし、アンインストールする際は、間違って必要なアプリまで削除してしまわないように、発行元が「GMO INSIGHT Inc.」になっているもの選んで消してください。

管理人
発行元を確認しながらアンインストールしていきましょう。

 

「E START」関連のプログラムを全て削除する方法

「E START」関連のプログラムを全て削除する方法

基本的には、「コントロールパネル > プログラム > プログラムと機能」の中に出てくる、発行元が「GMO INSIGHT Inc.」なっているアプリを削除していきます。

E SATRT に関連するアプリ、プラグイン、アドオンなどは複数あるため、全てについては触れませんが、これから紹介するやり方であれば、大凡同じ方法で削除できます。

E SATRT関連のアプリ、プラグイン、アドオンに何が含まれるのか気になる方は、以下のリストを参考にしてください。

 

E START に関連するアプリ、プラグイン、アドオンなど

  • E START アプリ (E START アプリについて、E START アプリのアンインストール、E START アプリの設定など)
  • E START アップデートセンター
  • GOM Mix Max
  • E START ウィジェット
  • 買い物ポケット (Chrome 版)
  • 買い物ポケット (Edge 版)
  • 買い物ポケット for Windows
  • E START デスクトップバー
  • 検索アシストバー
  • E START スタートページ
  • E START 便利リンク

 

step
1
アプリ一覧を開く

アプリ一覧を開く

  1. スタートボタンを押す
  2. 「すべてのアプリ」を押す

 

step
2
アンインストールしたいアプリを選ぶ

アンインストールしたいアプリを選ぶ

  1. アンインストールしたいアプリを右クリック
  2. 「アンインストール」を押す

 

step
3
アンインストールを実行する

アンインストールを実行する

アンインストールを実行する

「プログラムと機能」のウィンドウが開くので、削除したいアプリにチェックを入れてから右クリックして、「アンインストール」を押します。

後は、同じ要領で「E START アップデートセンター」などを削除することで、邪魔なポップアップを消すことができます。

 

ブラウザのアドオン削除も忘れずに

E START がインストールされた時点で、ブラウザに「買い物ポケット」と言うアドオンが追加されている可能性があります。

E START アップデートセンターなどのアプリをアンインストールしただけでは、アドオンは消えないので、別途削除が必要になります。

ブラウザに追加されていた場合は、以下の方法で削除を行ってください。

 

Edeg で「買い物ポケット」を削除する方法

Edeg で「買い物ポケット」を削除する方法

  1. 「パズルピース」の形をしたアイコンを押す
  2. 「・・・」マークを押す
  3. 「Microsoft Edeg から削除」を押す

 

Chrome で「買い物ポケット」を削除する方法

Chrome で「買い物ポケット」を削除する方法

  1. 「パズルピース」の形をしたアイコンを押す
  2. 「・・・」マークを押す
  3. 「Chrome から削除」を押す

 

まとめ

今回は、E SART の削除方法などについて解説してみました。

E START 関連のプログラムは、非常に厄介なものばかりなので早めの削除をオススメします。

本記事が、E SART について困っている方の参考になれば幸いです。

それでは、E START を削除して「良いスタート」を切りましょう!!

-ライフスタイル