皆さんは、都市伝説、陰謀論、スピリチュアルな話について興味はありますか?
誰でも一度は「宇宙の大きさってどれくらい?」「死後の世界ってどうなっているの?」「人類の起源はいつから?」などと思いを巡らせたことがあるのではないでしょうか?
ナオキマンは、そんな身の回りの不思議や、誰も触れない社会の闇にフォーカスを当てた解説動画を投稿する、都市伝説系のYoutuberです。
なんと言っても彼の特徴は、癖になってしまいそうな低い声で発せられる独特な喋り方と、興味を引きつけるオリジナルの世界観が反映された動画、そして「鋭利な顎」です。
現在はYoutube以外にもテレビに出演されたり、「ナオキマンのヤバい世界の秘密」を代表とする様々な本も出版されるなど、活躍の場を徐々に広げられています。
今回は、そんな人気Youtuberであるナオキマンの正体について詳しく解説していきたいと思います。
-
2chで怖いと話題になった「コトリバコ」の都市伝説について解説
皆さんは、都市伝説の大堂とも呼ばれる「コトリバコ」について知っていますか? この都市伝説は、2ch(現5ch)で始まったものであることは、多くの方がご存知なのではないでしょうか? ネットで広まった都市 ...
続きを見る
ナオキマンとは何者か
ナオキマンはYoutubeや本などで都市伝説、陰謀論、怖い話、スピリチュアル、モテべ系の話題を中心に情報を発信されている人物です。
ナオキマンの見た目は本人も認める、面長な顔つきと鋭利な顎が特徴です。
ナオキマンは現在、Youtubeに3つのチャンネルが開設されており、都市伝説系の動画だけでなくプライベート系の動画なども投稿されています。
最近ではナオキマンの声をラジオ感覚で聞いたり、睡眠用の音声として利用されることもあるようでして、Youtube上には彼の音声のみの動画などもアップされています。
また、テレビにも出られており「行列のできる法律相談所」「爆報!THEフライデー」「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~」などのTV番組に都市伝説の企画で出演されていました。
ちなみに、ナオキマンの顎の成長記録については下記動画からご覧になれますので、興味のある方は見てみてください。
Naokiman Show
「Naokiman Show」はナオキマンが運営するメインのYoutubeチャンネルでして、ミステリー、スピリチュアル、宇宙、陰謀などのジャンルをエンターテイメントとして楽しめる数多くの動画をアップされています。
中でも、この世を表すと言われている「3・6・9」の数字についての解説動画や、入ったものは生きては帰れない「北センチネル島」の動画などが人気です。
また、チャンネル登録者数は160万人以上となっており、多くの人に支持されていることが分かりますね。
Naokiman 2nd Channel
「Naokiman 2nd Channel」はナオキマンが運営するYoutubeのサブチャンネルでして、怖い話や、ライブ配信を主に投稿されているチャンネルです。
特に月の正体に関す考察の動画や、奇怪な事件などを解説した動画が人気です。
ちなみに、ナオキマンはペットを飼っており、「ムー・ヨーダ」「ノア」という名前の猫が2匹「質問コーナーと猫紹介!!」の動画内で紹介されています。
直樹的不思議世界
「直樹的不思議世界」は主に中国ユーザー向けに開設されたYoutubeチャンネルのようでして、タイトル、概要欄、テロップのみを中国語に翻訳し、音声のみは日本語で話すという形式で運営されています。
2019年に開設されたようで、現在はチャンネル登録者数が非公開になっています。
また、中国の動画サイトであるbilibiliの方にもチャンネルが開設されていますが、Youtubeほどの知名度はまだないようです。
ナオキマンのプロフィール
本名 | 非公開 |
---|---|
通称 | ナオキマン |
愛称 | アゴナー |
年齢 | |
身長 | 160cm後半 |
体重 | 50~55kg |
生年月日 | 1991年11月3日 |
出身地 | アメリカ合衆国ワシントン州キング郡シアトル市 |
学歴 | 大卒 |
結婚 | 不明 |
職業 | Youtuber |
月収 |
|
年収 |
|
Youtubeチャンネル |
|
所属事務所 | Collab Japan 株式会社 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー7階 |
@naokimanshow | |
https://www.instagram.com/naokimanshow/ | |
Clubhouse | @naokimanshow |
LINEスタンプ | https://store.line.me/stickershop/author/567140/ |
ナオキマンの経歴
ナオキマンはアメリカ生まれ、アメリカ育ちと言うことや、有名Youtuberと言うこともあり、前々から気になっていた人も多いかと思います。
例えば「ナオキマンの父親はだれ?」「アメリカでは、どんな生活をしていた?」「肌の色が抜けているのは何故?」などの情報について解説していきます。
また、ナオキマンが日本に来てYoutubeチャンネル開設から現在に至るまで経歴についてもまとめていますので、ご覧ください。
ちなみに、ナオキマンのシアトルに実家はこんな感じのようです。
4年ぶりにシアトルの実家に帰ってきてます🙌 pic.twitter.com/PZosYiD9QG
— Naokimanshow (@naokimanshow) August 3, 2019
首元の肌の色が抜ける
ナオキマンの動画を見ていると、彼の首元の皮膚が脱色いることに気づかれていた方も多いかと思います。
傷のようになっているため、「病気なのでは?」「痛くないの?」などと心配の声が多く聞かれました。
ですが、色が抜け落ちているのは、1~2歳の頃にアトピーを治療するために病院から出されたステロイド入りの薬を首に塗ったことが原因だということです。
元々肌が弱いようですが、全く痛みなどは無いので何の心配もないようです。
高校生活
高校生活は日本人が全体の40%ほどいる学校に通っており、外国人とかかわることがあまり無く、日本人とばかり話すことが多かったため英語よりも日本語が堪能になったようです。
また、家族が日本人と言うことや、週に一度日本人学校に通ったり、毎年夏休みに日本に旅行に来ていたことも英語よりも日本語が得意な理由のようです。
ちなみに高校時代のナオキマンはサッカー部に所属していたようです。
シアトルから日本に引っ越しをする
日本での生活に憧れて、18歳の時に大学進学を期に来日されています。
ナオキマンはアメリカ生まれですが、日本語が普通にできたため来日した時に「日本語上手いですね」と言うツッコミがあったようです。
日本に住み始めてから3~4年経ったころに、「おもちゃの世界」を生きているような感覚を感じることがあったようでして、毎日決まったことをしている日本人の生活に違和感を覚えることがあったようです。
簡単に言うと日本人の団体意識が強いところに違和感があったようです。
また、アメリカの人は「良い意味で他人に興味がない」、日本人の場合は「悪い意味で他人に興味がある」と文化面においても大きな差を感じたようです。
Youtube開始
メインチャンネルである「Naokiman Show」で2017年6月28日からYoutuberとして活動を始めます。
最初の投稿は2017年7月11日でして、「宇宙人の種類(人間と接触している)」と言うタイトルで動画がアップされています。
ちなみに、ナオキマンがYoutubeを始めた理由は、都市伝説や陰謀が好きだったことや、海外ではスピリチュアルな話が普通にされていますが日本では現実思考な人が多かったため、もっと日本人に知ってもらおうと思い動画を撮り始めたようです。
Collab Japanに加入
2018年4月16日にYoutuber事務所「Collab Asia」の日本オフィスである「Collab Japan」に加入します。
「Collab Asia」は「日本、シンガポール、韓国、インドネシア、香港、フィリピン、マレーシア、ロサンゼルス、深圳、ニューヨーク」とアジア全域を中心に展開している企業です。
現在はYoutuberを中心に様々なインフルエンサーが加入しています。
この投稿をInstagramで見る
サブチャンネル開設
2018年9月13日から「Naokiman 2nd Channel」の名前でサブチャンネルの運営を開始します。
サブチャンネルの最初の動画は、2018年9月13日に投稿された「サブちゃん始めました!質問コーナー!」でして、元々いたファンの質問に答えたり、初見の人向けに自己紹介も兼ねて作られた動画のようです。
サブチャンネルでは怖い話を中心にゲーム配信や料理動画などをアップされています。
中国向けチャンネルの開設
2019年1月18日から「直樹的不思議世界」と言うチャンネル名で中国ユーザー向けに運営を始めます。
中国向けチャンネルの最初の動画は、2019年1月21日に投稿された「【外星人】跟人類接觸的外星生物|直樹的不思議世界」です。
ちなみに「bilibili」と言う中国の動画サイトにもチャンネルが開設されています。
「行列のできる法律相談所」に出演
2020年1月26日に放送された「行列のできる法律相談所」に出演されています。
放送内容はUFO映像やミステリーサークルの真相についての解説が中心でした。
また、ナオキマンの父親としてTwitter上で疑惑が浮上していた「岸博幸」さんについて聞かれていましたが、フェイクであったことをテレビで公表されています。
もう最近みんなから質問が来るので言うしかないですね、僕のお父さんです。 pic.twitter.com/yJ90xLTfsT
— Naokimanshow (@naokimanshow) May 12, 2018
その他のテレビ出演
- 2020年7月8日放送:「爆報!THEフライデー」に出演
- 2020年8月7日放送:「爆報!THE フライデー【人ごとではない!身近に潜む恐怖ミステリーSP】」に出演
- 2020年11月19日放送:「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~」に出演
- 2021年3月3日放送:「ワールド極限ミステリー」に出演
- 2021年7月4日放送:「週刊さんまとマツコ」に出演
「コードネーム・ナオキマン」の開設
ミステリー系の漫画アニメ動画を投稿するYoutuberチャンネルを2021年2月14日に開設しています。
「コードネーム・ナオキマン」の初投稿は2021年2月26日にアップされた「【アニメ】「ドッペルゲンガー」に出会うとどうなるのか?【漫画/マンガ動画】」の動画です。
企画・制作は「SORAJIMA Studio (株式会社ソラジマ)」と言うアニメ制作会社が担当しているようです。
ナオキマンのアニメ漫画チャンネル『コードネーム ナオキマン』が開設されました〜!👏
ミステリー系の漫画アニメになっているので気になった方チェックしてみてください〜!https://t.co/ZSDGYuWf3Y pic.twitter.com/pXaJd32heJ
— Naokimanshow (@naokimanshow) February 26, 2021
ナオキマンの著書
![]() | BASHAR×Naokiman Show 望む未来へ舵を切れ! [ ダリル・アンカ ] |
---|---|
![]() | ナオキマンのヤバい日本の秘密 [ Naokiman Show ] |
![]() | ナオキマンのヤバい世界の秘密 [ Naokiman Show ] |
![]() | ナオキマンのヤバい人類支配の秘密 [ Naokiman Show ] |
ナオキマンの評判
都市伝説系のYouTubeではナオキマンが一番好きだな。
ちょこちょこコメントで
「信じられないですよね😅」
「本当なんですかね😅」
「まあ、かなり怪しいんですけど😅」
ってカジュアルに眉唾感を出してくれるので楽しんで見られる笑笑— 関根アユミ (@ayumi29sekine) July 29, 2021
都市伝説系のYouTubeではナオキマンが一番好きだな。
ちょこちょこコメントで
「信じられないですよね😅」
「本当なんですかね😅」
「まあ、かなり怪しいんですけど😅」
ってカジュアルに眉唾感を出してくれるので楽しんで見られる笑笑— 関根アユミ (@ayumi29sekine) July 29, 2021
やっぱり都市伝説系のYouTuberはナオキマンが一番だわ
— こんぶ (@konbu_shim) August 2, 2021
やっぱナオキマンの怖い話が一番良いんだわ
— Ney_ger (@NANA96063988) July 27, 2021
ナオキマンさんのYouTube、見てたら止まらなくなってきた
— 𖤐 (@otoginopekkle) August 2, 2021
ナオキマンの怖い話やばいね💧
トリハダすごい( ̄▽ ̄;)— めかぶ∞crew✡️ (@Meka1109alon) July 30, 2021
ナオキマンの視聴者さんの怖い話体験談……視聴してしまいました……怖がりなのに!!!!夏なのに!!!!!だって!!!!ナオキマンの新しい動画、楽しみだったんだもん!ああ…怖い話かあ…って絶望したけど、ナオキマンの動画だからみたかったんです~~~ばか!!!るうさんのばか~~~!
— 瑠于@カクヨム (@syo_no_ruu) July 27, 2021
ナオキマンのセカチャン更新されてるの気づいてげんき100倍
— elk (@elkqq) July 26, 2021
ナオキマンの動画見たあとは完全に脳がオカルト思考になる
— ゆうや (@kokochii01) August 3, 2021
まとめ
今回は、都市伝説系Youtuberであるナオキマンの正体について解説してきましたが、いかがでしたか?
さすがにYoutubeチャンネルが3つもあることから年収が8桁であることは、全く不思議ではありませんね。
経歴を見れば分かりますが、チャンネル開設からさほど日数が立っていないにもかかわらず、ここまで成功させることができたのですから、今後のさらなる成長が楽しみですね。
また、ナオキマンのことを初めて知ったけど、怖い話とか苦手だし、宇宙の話とか興味ないという人であっても、モチベーションアップの動画も投稿されているので、毎日のやる気を持続させるために視聴してみるのも良いかもしれません。
それでは皆さん、良いYoutubeライフを!