本サイトは記事内に広告を含む場合があります

ライフスタイル

うるさい!!「緊急速報メール」をオフにしたり音量を小さくする方法

うるさい!!「緊急速報メール」をオフにしたり音量を小さくする方法

突然、スマホから大音量の通知音が流れ出してパニックになっていませんか?

訓練通報で鳴る日が分かっていても、大音量が鳴るとビックリしてしまいますよね💦

うるさすぎるので、「ここまで大音量にしなくても良いだろ」と考えてしまうのも無理はありません。

そこで今回は、緊急速報メールをオフにしたり音量を下げる方法について解説します。

 

 

Androidで緊急速報メールの設定を変更する方法

Androidで緊急速報メールの設定を変更する方法

今回検証した環境は「Android バージョン 12」「Galaxy A41」です。

※全てのAndroid OS、機種で同じ操作が行えることの保証はできません

 

緊急速報メールをオフにする方法

緊急速報メールをオフにする方法

まずは、緊急速報メールのアプリを開いている状態にしてください。

「緊急速報メールの許可」と書かれた箇所のボタンを押すことで状態をオフにすることができます。

※緊急速報メールをオフにした場合、災害時に逃げ遅れる可能性があります。設定の変更は自己責任で行なってくださいますようお願い致します。

 

緊急速報メールの音量を小さくする方法

緊急速報メールの音量を小さくする方法

まずは、緊急速報メールのアプリを開いている状態にしてください。

その次に「常に最大音量で通知音を鳴らす」と書かれている箇所のボタンを押してください。

 

緊急速報メールの音量を小さくする方法

ボタンを押すと「バイブレーション」に切り替えることができます。

これで、通知を受けながらも、ある程度小音ですむのでビックリすることを防げます。

 

まとめ

今回は、緊急速報メールをオフにしたり音量を下げる方法について解説してみました。

「うるさすぎるので、機能をオフしたい」と言う気持ちも分かりますが、いざと言うときに自身の身を守ってくれる大事な通知ですので、最低限バイブ設定にする程度に留めておくのが望ましいでしょう。

また、これをきっかけに防災グッズなどを買っておくのも良いかもしれません。

5年保存の非常食 防災用品7日分38種類50品セット

-ライフスタイル