皆さんはフリーダイヤル「0120947285」から電話がかかってきた経験はありませんか?
突然、知らない電話番号から着信があると「どこからの電話だろ?」「詐欺電話?折り返した方がいいの?」などと色々不安になる人も多いかと思います。
ですが、タイトルにも書いてある通り「0120947285」からの着信は「NTTドコモ・コンサルティングセンター」からの電話になりますので、ひとまず安心してください。
とは言って「何故、電話してくるの?」「どう、対応すればいいの?」と疑問に思う人が大半なのではないでしょうか。
そこで今回は、「0120947285」から電話が着信があった場合、どのような話があるかについてと、対応方法について詳しく解説していきたいと思います。
迷惑電話識別 & 詐欺対策ができる便利アプリ (SMSも対応)
-
発信元が分からない番号の識別と迷惑電話を自動ブロックしてくれる「Whoscall」がスゴイ!!
皆さんは、迷惑な営業電話や詐欺のような危ない電話がかかってきた経験はありませんか? 見知らぬ番号から突然電話がかかってくると怖いですし、登録していない電話番号からの着信に不安を感じてしまい出られなくな ...
続きを見る
今回のような発信元の分からない番号を識別してくれる「Whoscall」と言うアプリがあるのですが、スマホに着信が入るたびに発信者の情報を表示してくれるので、重要な電話を取り逃さずに済みます。
さらに、WhoscallにはAI(人工知能)機能が搭載されており、危険な電話番号を察知してくれるので、詐欺被害を未然に防ぐこともできます。
ちなみに、アプリ使用中の画面は下のような感じです。
着信時に相手を識別 | 自動ブロックを設定 |
---|---|
![]() | ![]() |
「0120947285」からの着信は、どこからの電話なのか
先ほども少し触れましたが、「0120947285」の着信はNTTドコモ・コンサルティングセンターからの電話なのですが、正確に言うと実際に発信をしているのは「株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング (CRTM)」と言う企業なのです。
少々ややこしいかもしれませんが、NTTドコモがセールスなどの発信業務を「株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング」に外部委託しており、それをNTTドコモの名前を借りて「NTTドコモ・コンサルティングセンター」と名乗っているにすぎません。
ちなみに、KDDIなども同じようなことをしており、コールセンターではよくあることなのです。
また、外部委託していると言うことは、docomoユーザーの個人情報が外部の企業に渡っていることになるので、プライバシーの管理がしっかりとされているか気になるかと思います。
そこで、委託先である「株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング」の企業情報についても解説しますので、気になる方は下記をご覧ください。
株式会社カスタマーリレーションテレマーケティングとは
株式会社カスタマーリレーションテレマーケティングは主にアウトバウンド(発信)を専門としたコールセンター業務を行なっている企業のようでして、クライアント(今回の場合NTTドコモ)の利益の最大化を図ることが目的です。
つまり、顧客から最大限お金を搾り取ろうということのようです。
また、アウトバウンド以外にもインバウンド(受信)や顧客管理などの非常に幅広い業務も行なっており、複数のクライアントから業務を委託されているものと思われます。
と言うことは、今回電話があった「NTTドコモ・コンサルティングセンター」以外にも、何かしらの形でCRTMから電話かかってくる、あるいは、CRTMのコールセンターに電話をかける可能性が考えられます。
そして、気になるプライバシーの管理体制に関してですが、こちらのページをご覧ください。
ちなみに、CRTMのサービス紹介動画がYoutubeにアップされていましたので、気になる方は下記動画もご覧ください。
企業情報
企業名 | 株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング |
---|---|
業種 | コールセンター |
サイトURL | https://www.crtm.co.jp/ |
サービス |
所在地
本社 | 大阪府大阪市北区 曾根崎1-2-9 梅新ファーストビル 9F |
---|---|
大阪第一営業所 | 大阪府大阪市北区 曾根崎1-2-9 梅新ファーストビル 1F・4F・5F・6F・7F・8F・9F |
大阪第二営業所 | 大阪府大阪市北区 曾根崎2-2-15 KDX東梅田ビル 2F・3F・4F・5F・6F・7F・8F・9F・10F |
東京センター | 東京都新宿区 西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館 13F |
愛媛センター | 愛媛県松山市 一番町1-11-7 濱商一番町ビル 2F・3F |
札幌センター | 北海道札幌市 中央区北二条西1丁目1-1 札幌ANビル 3F |
なぜ「0120947285」から電話がかかってくるのか
肝心の「0120947285」から電話がかかってくる理由ですが、今回の「NTTドコモ・コンサルティングセンター」の場合では、主には既存の顧客に対する新規サービスへの切り替えやの案内や、アンケートに答えることでdポイントがもらえるキャンペーン、他社キャリアからの乗り換えを促す勧誘などになります。
ちなみに「0120931684」から電話がかかってくることもあるそうで、その場合は光回線の契約に関する案内をされるようになっています。
簡単にまとめると、以下の案内に関する電話です。
電話の理由
- プラン変更に関する案内
- アンケート回答で、dポイント付与の案内
- NTTドコモ光回線の案内
docomoユーザーへのプラン変更に関する案内
記事作成時点の2021年6月頃ですと、主に既存のdocomoユーザーや、先行予約したユーザーに対して「ahamo (アハモ)」への乗り換えの案内に関する電話があるようです。
dポイントがもらえる案内
簡単なアンケートに答えるとdポイントがもらえるキャンペーンや、新規契約の際にdポイントが付与される等の案内もあるそうです。
NTTドコモ光回線の案内
「NTTドコモ・コンサルティングセンター」ではスマートフォンの契約に関する電話以外にも、光回線の契約に関する案内の電話がかかってくる場合があります。
「0120947285」から電話がきた場合の対応方法
「0120947285」から電話がかかってきたけど、どのように対応すればいいか分からないと言う人もいるかと思いますので、セールス電話がかかってきた場合の効果的な切り抜け方や、電話に出られなかった場合の対応方法について解説します。
ちなみに、現状の料金プランに不満のある人は電話に出て、話を聞いてみるのも良いかもしれません。
それ以外の場合で「0120947285」からの電話に出てしまい、セールストークに捕まってしまって切り抜けるのが難しいと感じる人は「二度と電話をしてこないでください」と言う旨を伝えることが一番です。
そうなると「架電禁止」のリストに、めでたく入ることになるので、電話がかかってくる可能性を最小限に抑えることができます。
ここで、もし契約に関わる電話を避けらたとしても、手隙の曜日や時間などを伝えてしまうと、顧客情報が内部で別の人に引き継がれたりもしているので、また次回電話がかかってきてしまいます。
そのようなことにならないためにも、少々強い口調で断ることをオススメします。
結論を言うと、よっぽどの用がないのであれば、電話に出る必要はありませんし、着信拒否にしておいても構わないでしょう。
電話に出られなかった場合
「0120947285」からの電話があっても仕事中であったり、何らかの理由でスマホから離れていて出られなかった場合、今回の電話だけに限りませんが、まずはSNSやWeb検索をしたりして、評判や口コミに関する情報を集めることをオススメします。
その上で、電話をかけ直すかの判断をすることが、もっとも望ましいです。
また、今回のような緊急性が低く、店舗でも同じような契約できる案内であれば、電話で規約を完了するのではなく実際に対面で話を聞くことをオススメします。
なぜかと言うと、電話で突然セールストークを投げかけられた場合、正常な判断ができない場合があるからです。
「0120947285」からの電話に対するネットでの評判と口コミ
ahamoに事前エントリーした電話番号宛に、度々0120-947-285から電話が掛って来る。調べてみると、ドコモの外部委託先による営業電話らしい。受話してマイクミュートして放置したら、2分間無言が続いた後切断された。こちらが「もしもし」と言わない限り、意地でも発話しないつもりらしい。
— riron博士@楽モバ必須アプリ配信中 (@rironriron) May 30, 2021
母のスマホに0120.947.285という番号から着信アリ
フリーダイヤルからとか怪しくて出なかったというので内容は不明
調べたら↓の会社
口コミは良くない
キッズ携帯にもかかってきた例あり
皆様注意されたし株式会社カスタマーリレーション (セールス電話)
NTTドコモ コンタクトセンター (外部委託)— 迂祁 ウっ゚ 、。)キっ♜ (@ukiuki_fujoshi) April 29, 2021
ドコモからセールスの電話。
0120-947-285あれか?
ドコモのアウトバウンドを受注しているベンダーは
災害時の発信先フィルタリングすらしてねぇのか?
素人か?あ? #迷惑 #docomo #ドコモ— 夏海仁@電提督単冠湾@幸子P (@jin_natsumi) September 6, 2020
0120947285から、どこもの電話営業
関西弁丸出しの、あんちゃんだったよ?
正体は、株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング
そう、委託先からの電話営業 少しは、情報が流れている気配ですな?
ここ、どこもに一回でも関わったら、掛けてくるらしいな?(´・ω・`)— Not_SoftBank (@Not_SoftBank) January 13, 2019
先日から、非通知の不在着信が数回
0120947285から1回
着信あった番号でdocomo契約したっけ?どのみちdocomoの情報漏洩?
営業に使うのやめてもらいたい— ゆずてぃー (@yuz_tea) May 19, 2021
なんかかかってきて出なかったけどドコモからだったらしい
auなんだけど
0120947285— Kanata@ミラーレス欲しいマン (@Kanatami0) February 12, 2021
スマホに、
0120-947-7285 からの着信が数件残ってました。
はて?
最近は便利なもので、ググればすぐにどこからか分かります。ドコモのスマホ契約者向けに、新しい料金プランの案内や、プラン変更、機種変更や乗り換えの案内を行っているようです。
でなくて正解でした。
#0120947285
— すがわら (@majitabi) March 14, 2019
0120947285
これドコモのスマホ用料金プランのご紹介の番号です。また掛かって来た‥もう〜この間変更したばかりやからねw#docomo
— GT 1970@好き勝手に低浮上 (@Mikeneko_gt1970) March 14, 2020
今日のウォーキング中、0120947285(ドコモコンタクトセンター)から電話ありました。ガラケーからスマホに変更しませんか?といった内容でしたが、ガラケーからスマホに変える気は無し、ガラケーからガラケーへ変える気はあると答えておきました。
— まいちゃん(観劇は・・・たまに復帰/(^^ゞ) (@72maichan) May 27, 2019
【0120947285】より着信があった。番号を調べたら、どうやらドコモらしい。今はドコモを利用していない。次の日、[着信不可能]という電話が3件。情報が回されてるなと感じた。
— もみのかか (@CEFIMOMI) September 20, 2020
数ヶ月ぶりに0120-947-285って番号から電話がかかって来てた💦
ちょうど手が離せない時にいつもかかって来るから出たことないけど、調べたら出る必要はないようだな
— 阿南事務総長 (@aero16044) May 11, 2020
NTTドコモコンタクトセンターという会社から電話があった。
アハモ切り替えへの意思を固めてくださいとか、ポイント進呈だとか。
名前知らんのか、こちらの名前まで聞かれたんですけど〰️😂
まだ契約してないけど、アハモに先行申込したことは事実。
どこから情報漏れたんだ?⚠️0120947285⚠️
— もにゃたろー (@0PfWa1YZSXhZAmy) May 10, 2021
0120947285の不在着信あったのでググってみたらドコモの営業。迷惑電話ストップサービスに登録した\(^o^)/
— den6mix™🍀 (@den6mix) October 17, 2018
昼休みに入ったと同時に、「0120-947-285」のフリーダイヤル番号から初めての着信。
例によってGoogle先生に尋ねてみたら、docomo代理店の勧誘の様だ。
電話勧誘は迷惑でしか無いので、規制して欲しいなぁ…(´・ω・`)#docomo #迷惑電話— Σ(゚◇゚;)マジデッ!? (@vmx12f) June 20, 2019
0120947285から電話。どうせろくでもない電話なので出ない。番号検索したら『ドコモの下請(カスタマーリレーションテレマーケティング)』から。
2年も前に解約してるのにまだ個人情報使われてるの!?
遺憾遺憾、誠に遺憾!— Ski@ひとりごと (@SkiUrara) February 26, 2020
「0120-947-285」なdocomoから初めて電話かかってきたけど、特価BLはあけたのかな?
来客中だったので明日以降にかけ直しにしてもらったけども。
機種限定で36回払いで10800円割引とか言ってたような気がするけど、そんなの絶対契約しないしなぁ…。
明日以降に期待してみよう。— FAZZ (@FA010A) September 5, 2019
#迷惑電話
0120947285
NTTドコモを名乗って電話かけてきたが、調べたら「株式会社カスタマーリレーション」だった。この電話番号は着信拒否設定にしておきましょう。
— 【公式】M.T@人生 区間快速😱 (@gkt2019_kumoha) February 15, 2021
頼んでもないのに勝手に電話かけてきてセールスするのって、やっぱり失礼だと思うんだけど、
昔、固定電話ではよくあったよね。
最近、携帯でもまたそういうのやりだしたんだ、#docomo 企業の品が疑われるからやめた方がいいと思うよ0120947285
2週連続でかかってきたから拒否設定にした
— よう (@UurtAWOeGQ5bZNm) July 17, 2020
スマホ、docomoと契約してないのに電話かかってきた。とってないけど。勧誘みたい。
0120947285
— きい🐱 (@crest0240) January 17, 2021
ahamo登録して加入しないと0120947285から定期的に電話来る(シカト
— kazken3 (@kazken3) May 17, 2021
まとめ
今回はフリーダイアル「0120947285」が、どこからの着信で、なぜ電話がかかってくるのかと、対応方法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
もしも、「NTTドコモ・コンサルティングセンター」からの電話をとってしまった場合、ほとんは緊急を要する電話ではないので、その場で断ってしまい「もうかけてこないで」と言うことを必ず伝えましょう。
もし、料金プランを見直したいと言う人でも、電話で契約を済ましてしまうよりは、実際に店舗に出向いて契約を完了させることを強くオススメします。
極論言ってしまえば、かけ直す必要もないですし、着信拒否リストに追加しておいても良いぐらいです。
それでは皆さん、良いドコモライフを!
知らない電話番号からの着信を識別できる便利アプリ (SMSも対応)
「Whoscall」を使えば、面倒な営業電話や悪質な詐欺に遭う被害を事前に回避することができますので、一度試してみることをオススメします。
また 、Whoscallを普段使う電話アプリとして設定しておけば、登録していない番号から電話がかかってきたとしても発信元の情報が表示されるので、わざわざ電話に出るべきか迷う必要がなくなります。
![]() | ![]() |